【中学受験】志望校を考える+勉強をゲーム化するということ

中学受験

5年生。新しい年度になって、塾から中学校の資料をもらってくる機会が増えました。学校説明会やオープンキャンパスの案内。忘れないうちに日程を確認しておかなければ。今までこういった見学は、志望校1校だけしか参加したことがない(その1校には何度も参加)のですが、今年は時間がある限り、5年生のうちに他の学校も何校か見ておきたいところです。

最近のボンは、成績は低迷中ですが、以前よりも気持ちが勉強(受験)に対して前向きになってきたように感じます。以前よりも、面倒くさいとかやらされ感が無くなってきて、塾の授業中ノートにお絵描きしてくることもなくなりました😅

ママちゃん
ママちゃん

お絵描きしてたのによく上のクラスに入れたな。いや、だから今低迷してるのか・・?🙄

春休み中に、ドラマと漫画の「二月の勝者」を観た影響も多少あるかもしれません。自分ごととして考えられるようになってきたのか‥な?そうであることを祈ります。

最近、塾から志望校提出の紙を貰ってきました。現時点で考えている志望校を6校まで書いて提出するというもの。4年生のときとは違って機械で読み取りするらしいので、ちゃんとデータとして残すようです。7月に「PRE志望校選定テスト」というのが予定されているので、このデータも使うのだろうか?と思ったり。今まで志望校と自分の立ち位置とを比べる機会は、偏差値を見比べるくらいしかできなかったので、なんだかいよいよという感じがしてきます。

PRE志望校選定テストって何?と思ったので少し調べてみたら、テスト内容はいつもの公開テストと同じで、テスト結果をもとに、志望校の併願パターンを提示してくれるのですね。今の成績で合格可能性のある学校を出してくれるのでしょうか。これは見てみたいです。

***

日能研では、毎日やる計算ドリルがあるのですが、ボンは今、これを何日連続で満点が取れるか?というゲームに挑戦中です。

最近の計算ドリルの単元は、少数や分数の問題なのですが、ボンは分数を約分するのを面倒がって、毎回それでバツがついていました。何回「約分しようね」と言っても、面倒だから嫌と。。テストの時はちゃんとすると言いますが、日頃から約分する癖をつけていないと、約分するのを忘れてバツになる可能性は大です。5年生でこれから習っていく難しい単元の基礎にもなると思うので、ここはきっちり固めておきたい!

コレは何とかしなくてはと、ゲーム化することで一問ずつ丁寧に解くようになりました。この状態が続きますように!

計算ドリルに向かう気持ちが少しでも楽しくなればいいな。

最近のお弁当に入れているイラストたち。ボンの中でポケモンブームが来ているので、ポケモンのイラスト多めになってきました。4年生初め頃から入れ始めて、約1年になりますがまだ続いています。帰宅後に絵の感想を言ってくれるので、塾弁時間の楽しみになっていたらいいな😃